fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



昨日は午後1時に出勤しての仕事でした
仕事に行くのに午前11時50分過ぎに家を出たのですが、その時の気温は 7℃でした

お昼頃からずっと雨降りだったのですが、仕事を終えて職場の玄関を出ると雨だけではなく
風も強めに吹いています

お蔭さまで家に着いた時は腰から下がずぶ濡れ状態でした
そして、驚くのは気温です

雨に濡れながら歩いていて寒く感じなかったのですが、家に帰ってからアメダスを見てビックリ
午後10時過ぎだというのに気温は 16℃もありました

昨日の同じ時間に比べたら 12℃も高い数字です
明日(現在は深夜なので正確には明日ですね)のお天気もこんな感じです

まあ、仕事だからいいかな





ということで、今夜も前回の続きです
前回は島牧村にある歌島神社に行ってお参りをしました

神社でお参りをしたあとは温泉に向かうべく、さらに西へと移動をしました
歌島神社から車で走ること約5キロ、次に行き着いたのは










20231106-1.jpg

20231106-2.jpg

島牧郡島牧村字本目192番地     本目神社

同じ島牧村にある本目神社にやって来ました
ただね、ここまでの道中でものすごい吹雪に遭いました!?

と言っても、大雪に遭ったのではなく、この時期特有の雪虫の大群に遭ったのです








20231106-3.jpg 20231106-4.jpg

歌島神社から移動をして来た10分足らずの時間でフロントガラスが真っ白になりました








20231106-5.jpg

20231106-6.jpg

そんな本目神社でもお参りは止めようと思ったほどに大量の雪虫が飛んでました
なので、帽子とマスクは絶対必須アイテムでした








20231106-7.jpg

20231106-8.jpg

これだけ大量に飛んでいたら、今年の冬は大雪になるのか? なんてことは恐らくなさそうです








20231106-9.jpg

20231106-10.jpg

そんな神社を離れる前に、あらかじめ用意しておいたウィンドウォッシャー液が入ったスプレーボトルで
フロントガラスにたっぷり吹き付けてからワイパーで拭き取ると綺麗にはなったのですが・・・

神社を離れて数分でまた元通りになってしまいました
と、ここでブログを締めてしまったら列車の写真がなく寂しいかも知れませんね

今夜は青森県で撮った寝台特急の画でゴマカシです








20231106-11.jpg

寝台特急 はくつる

この『はくつる』 正直言うといつ撮ったのか解りません
ちなみに、私が北海道に戻ってから撮りに行ったので1997年11月以降なのですが








20231106-12.jpg

同じネガには特急 はつかり も写っているのですが、恐らくは1998年からはくつるが廃止になる
2002年11月の間に撮ったものと思われます

ちなみに、この時は往路で函館駅から急行 はまなすに乗り、帰りは快速 海峡に乗りました





はて、今日も昨日に引き続き午後1時に出勤しての仕事です
今夜も暖房のスイッチは入っているのですが、まったく稼働しません(20℃にセットしてます)

当たり前かぁ、午前1時を過ぎたのに外の気温はなんと 17.3℃もありますし
これで、雨降りじゃなかったら最高なんですけどね

では・・・














コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/2682-8ebacab3

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -