fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、おはようございます


私のブログの挨拶では珍しい言葉・・・
今日の起床は午前4時です






日の出の時間はまだまだ先なので当然ながら外は真っ暗です
今日はこのあと午前6時30分から仕事に行ってきます

そんな今日ですが、昨日の晴れのいい天気とは一転し、天気は下り坂になるようです
私の住んでいる空知地方は午後の降水確率は70%とかなり高い数値です

あー、昨日は休みでよかった・・・
という事で、今朝はその昨日いい天気のなかで撮ってきた写真をアップしたいと思います





美々駅-1
写真を見てどこの駅か解りますね・・・私の行く所なんてそう数多い訳ではないので
毎度の美々駅です





気温 20111104-06
気象庁バナー
気象庁ホームページより
上の画像は私が美々駅に着いた時の気温なのですが、移動の途中で畑がまっ白になっているのが見えたのですが
実は霜が降りていたんですね

おまけに気温は氷点下2℃・・・どおりでホームに出た時にいつも以上に寒さを感じた訳です





美々駅-2
ところで駅名板の写真ですが、よく見るとキラキラ光ってるんですよね・・・
駅名板も凍り付いていたのですが、写真でそれを表現出来ないのが私の未熟なところ・・・なんですね

そんななか標的の8771レを待つのですが・・・
皆さんのブログなどを拝見していると最近の8771レは連日凸凸でタキを連れてきていたのですが





8771レ-1
あれれっ?
この瞬間が表題の気温以上に寒さを感じた瞬間でした





8771レ-2
目の前に現れたのは凸単機・・・
これはこれでいいのですが、そうなると一番恐ろしいのは5772レです

凸単機の時はかなりの確率で牽引機は熊さんになってしまいます
まあ、いまとなっては貴重なタキ編成が撮影できるのでいいんですけどね・・・

そして金曜日といえばトワイライトやカシオペアの運転がない日
なので北斗星が来るまで暫し仮眠をしました





北斗星-1
目が覚めたところで北斗星が来る前に貨物列車で試し撮りです
この日は晴れていい天気だったのですが、美々駅で下り列車を撮影しようとするとモロ逆光を喰らってしまいます

んー、いま思えばこのアングルで撮ってもよかったかな・・・なんて今さら思ったりしました





北斗星-2
思い悩んだ末に今回はこのアングルから撮影してみることにしました





北斗星-3
晴れたのに撮影条件はあまりよくはありませんでしたが、それ以上に小春日和のなか暖かな陽気のなかで撮影
できたのが何よりでした

という事で、そろそろ仕事に行く準備をします
では・・・

コメント:

こんにちわ

美々まで行ったのにDD単機だったのですね
カシやトワもないとなると北斗星だけが唯一の頼りなわけで・・・
今週からグッと寒くなるようです

お疲れ様でした

こんにちは。
病は気からともいいます。遠征して8771レの単機を見て気落ちして回復が長引かなければいいのですがね。
小生も今朝再び凸凸と711系の離合を撮りに行って離合撮影に失敗し、駐車料金+入場料金奉納してきました。トホホですが、遠征した爺じゃさまに比べればたいしたことないですね…

トレインフォト789さま

私が出かける時は大抵こんなものです
凸単機でも来てくれただけでもラッキーなんですけどね
逆にこの日はカシオペアやトワイライトが来なくてよかった??です
なにせ寝ずに行ったものですから・・・

ミスター54さま

こんばんは
お陰さまであの熱風邪は薬を飲んだ夜にはよくなりましたが、連日続いていた8771レの凸凸+タキの写真を見ているとさすがに自分の時はこんなものかぁ・・・なんて思っちゃいました
まあ、この時は前日に届いたレンズで撮りたかっただけ・・・なんですけどね
ちなみにこの記事にアップしている列車の写真はすべて新しいレンズで撮ったものです

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/28-0bfc323d

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -