fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは


今日は一回目の深夜勤を終えて午前10時に帰宅しました
昨日の記事のなかでも書きましたが昨日のお目覚めは午前10時頃・・・

なので今日はほぼ24時間起きていたことになりました
そんな状況だったので今日の深夜勤は午前4時を過ぎた頃からが眠気との戦いでした






帰宅して朝食を食べている時も半分寝ていた?ような気がしました
結局はその眠気に負け午前11時過ぎに強制睡眠ひ入りました

再び目が覚めたのは午後5時頃でした。久々にスッキリと寝た感じがしました
そんな私ですが、このあと再び深夜勤に出かけてきます

という事で、今夜は昨日深夜勤に行く前にチョコッと行って撮ってきた写真をアップしたいと思います






江部乙駅20111106-1
昨日行ったのは江部乙駅です
いつもの所に車を置こうとすると珍しく「わナンバー」の車が止まってました





江部乙駅20111106-2
実は昨日の撮り鉄ですが、目が覚めてから部屋でボーっとしていた時もちょっと寒いなぁ・・・
なんて思っていたので、撮り鉄に行くのはやめようかな・・・なんて思っていたのです





江部乙駅20111106-3
まあ、写真は行かなきゃ撮れない訳ですから寒さにメゲズに出かけてみたという訳なのです





江部乙駅20111106-4
そんななかでホームに出てみるとホーム先端に一名の鉄さんがいらっしゃいました
気温がひと桁だった状況を考えるとかなりキツカッタのではないかと思います

そんななかでまず一枚





江部乙駅20111106-5
久々に特急サロベツを撮りました

続いてやって来るのは特急オホーツク4号です





江部乙駅20111106-7
この日、私が持って行ったレンズはお気に入りの一本だけだったのと先客さんと被っちゃうかな・・・
なんて思い久々にあの窓から撮ってみることにしました

写真にはチョコッとだけ撮り鉄さんが写っていますが、このあとすぐに到着する8083レの存在に
気付いていたのかなぁ・・・なんて思ったりしました





江部乙駅20111106-8
今年の春まではDD51で来ていた8083レ・・・
心の奥底にはもしかしたら・・・DDで来るはずなどないんですけどね





江部乙駅20111106-9
地元に住んでいながら久々に見た8083レでした
ここで私は寒さに耐えるために跨線橋のなかで待機です

そして次の被写体は1080レです。こちらもちょっとだけ熊ダブルを期待しましたが





江部乙駅20111106-10
熊単で通過して行きました


このあとの私ですが一目散に帰宅しました
なぜかと言うと仕事が待っていたから・・・なのです

昨日の空知地方は日中は曇天でしたが、こんな状況でもすべての写真がISO100で撮れる・・・
なんて改めて開放値 f1.8の数値にただただ驚く自分なのでした
(注)駅ホームでの写真はコンデジで撮影しています)

では・・・

コメント:

ISO100ですか

こんばんは。
開放値1,8ってのは、やはり偉大ですね。
周囲を広く捉えると、背景のボケもさほど気になりませんもの。

うぅ~ん、ますますレンズが欲しくなってきた・・・・本日早朝の撮影は、爺じゃさんの撮影データと比べると、こりゃまたとんでもない数値でしたからね・・・・。

レンズ

こんにちは。
昔のレンズは日本の有名メーカーの製品でもかなり絞らないと、ぼけたものですが、最近のレンズは優秀で、開放に近い状態で撮影してもかなりきれいですね。
特にデジカメですと絞りすぎると回折効果でかえって良くないですし。

それにしてもレンタカーで江部乙駅にやってくる鉄さん、いるんですねえ。

タケちゃんさま

こんばんは
仰る通りでf値の1.8は本当に偉大です
殊に私たちの使っているカメラに装着すると135ミリ相当の画角で撮影できるのでなお更ですね
一度使ってしまうともう手放せない一本です

ミスター54さま

こんばんは
写真のボケなんですが、意図的に被写体に近づけば自然にボケて写ります
この時の絞り値は開放値から1絞りほど絞ったf2.2で撮影しています
日曜日の江部乙駅ですが、珍しく鉄さんがいらっしゃいました
でも、この時の気温は約8℃だったのでかなり寒かったのではないかなぁ・・・なんて思いました

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/30-2e478f9d

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -