みなさん、こんばんは
月曜日に二度目の深夜勤を終えた私ですが、その過酷な勤務を終えると待っているのは必ずやって来る連休です
普段は二日間休みになるのですが、今回はそれにおまけが付いて3連休となりました


気象庁ホームページより
そんな連休二日目の昨日ですが、二度連続での深夜勤を終え翌朝から撮影に出たのでさすがに疲れが溜まった
のでしょう、目が覚めたのは午後1時になっていました
そうなると休みの日にはご近所で撮影をしている1080レも撮影できそうになく
なので昼食を食べてからは家でマッタリと過ごしていました
時間も午後3時が過ぎ撮り鉄でも・・・と思いましたが、髪も結構伸びていたので散髪しに行くことにしました
床屋さんに行くとご主人が「今日は暇なんだよ。パーマかけてやる」と三千円でやってくれました
話好きのご主人なので、帰宅したのは何と午後8時でした
と、長い前置きは終わりにして今夜は今季三度目の石北臨貨の写真をアップしたいと思います

前回は真っ暗闇の中愛別駅で撮った写真をアップしましたが、そこから何と約80キロ移動し瀬戸瀬駅に
やって来ました

他の方のブログを拝見していると遠軽方面に雪はあまりありませんでしたが、週末から雪がかなり降ったようで
現地に着くと辺りは雪景色になっていました

その瀬戸瀬駅で私が必ず撮るワンカットです

今季の石北臨貨の運転は8月中旬から始まりましたが、私がここへ来たのは今季3度目です
と言うのも今季の石北臨貨は一往復体制での運転で、おまけに撮影が可能なのは8071レだけなのです
無理すれば駅でのバルブ撮影もできますが、あまりにも効率が悪過ぎます
この臨貨を撮影するために遥々やって来る方々には頭が上がりませんね・・・

そろそろ来るかな・・・と跨線橋の階段をあがり窓を少しだけ開けて耳を済ませていると遠くの方から踏切の
音が聞こえてきました

遠目で見ても赤A更新車と解るカラーリングでした。でも、私には機関車の色などは全く関係ありません
よく原色機がどうの・・・
と言う方もいますが、北海道では絶滅危惧種の機関車ですから色なんて関係ないと思うんですけどね

ただ、私のなかでは赤A更新車だけは来ないでね・・・といつも念じています
北海道ではこの赤A更新車が最後まで生き延びる機関車ですからね・・・
瀬戸瀬駅で8071レを見送った私は今度後位の機関車が先頭になるので更に西へ移動したのでした
では・・・
月曜日に二度目の深夜勤を終えた私ですが、その過酷な勤務を終えると待っているのは必ずやって来る連休です
普段は二日間休みになるのですが、今回はそれにおまけが付いて3連休となりました


気象庁ホームページより
そんな連休二日目の昨日ですが、二度連続での深夜勤を終え翌朝から撮影に出たのでさすがに疲れが溜まった
のでしょう、目が覚めたのは午後1時になっていました
そうなると休みの日にはご近所で撮影をしている1080レも撮影できそうになく
なので昼食を食べてからは家でマッタリと過ごしていました
時間も午後3時が過ぎ撮り鉄でも・・・と思いましたが、髪も結構伸びていたので散髪しに行くことにしました
床屋さんに行くとご主人が「今日は暇なんだよ。パーマかけてやる」と三千円でやってくれました
話好きのご主人なので、帰宅したのは何と午後8時でした
と、長い前置きは終わりにして今夜は今季三度目の石北臨貨の写真をアップしたいと思います

前回は真っ暗闇の中愛別駅で撮った写真をアップしましたが、そこから何と約80キロ移動し瀬戸瀬駅に
やって来ました

他の方のブログを拝見していると遠軽方面に雪はあまりありませんでしたが、週末から雪がかなり降ったようで
現地に着くと辺りは雪景色になっていました

その瀬戸瀬駅で私が必ず撮るワンカットです

今季の石北臨貨の運転は8月中旬から始まりましたが、私がここへ来たのは今季3度目です
と言うのも今季の石北臨貨は一往復体制での運転で、おまけに撮影が可能なのは8071レだけなのです
無理すれば駅でのバルブ撮影もできますが、あまりにも効率が悪過ぎます
この臨貨を撮影するために遥々やって来る方々には頭が上がりませんね・・・

そろそろ来るかな・・・と跨線橋の階段をあがり窓を少しだけ開けて耳を済ませていると遠くの方から踏切の
音が聞こえてきました

遠目で見ても赤A更新車と解るカラーリングでした。でも、私には機関車の色などは全く関係ありません
よく原色機がどうの・・・
と言う方もいますが、北海道では絶滅危惧種の機関車ですから色なんて関係ないと思うんですけどね

ただ、私のなかでは赤A更新車だけは来ないでね・・・といつも念じています
北海道ではこの赤A更新車が最後まで生き延びる機関車ですからね・・・
瀬戸瀬駅で8071レを見送った私は今度後位の機関車が先頭になるので更に西へ移動したのでした
では・・・
コメント:
おはようございます
おはようございます。
結構むこうは積もっていますね。
フロントや足回りを雪だらけにしたDD51、早く撮りたいんですが、まだなんですよね~・・・そろそろ撮れるかな。
それにしてもこの天候や凍結路面での長距離移動、感心することしきりです。
私はその点、どうも腰が重くて・・・・。
フロントや足回りを雪だらけにしたDD51、早く撮りたいんですが、まだなんですよね~・・・そろそろ撮れるかな。
それにしてもこの天候や凍結路面での長距離移動、感心することしきりです。
私はその点、どうも腰が重くて・・・・。
トレインフォト789さま
こんにちは
先日トレインフォトさまの写真を拝見した時はまだ雪はないんだなぁ~と思いながら見ていましたが、週末の降雪量が意外にも多かったせいか遠軽周辺は雪景色になっていました
雪のなかの臨貨もいいのですが、午前9時前の撮影終了はちょっと痛いですね
先日トレインフォトさまの写真を拝見した時はまだ雪はないんだなぁ~と思いながら見ていましたが、週末の降雪量が意外にも多かったせいか遠軽周辺は雪景色になっていました
雪のなかの臨貨もいいのですが、午前9時前の撮影終了はちょっと痛いですね
タケちゃんさま
こんにちは
アメダスのデータ上では空知の方が量は多いのですが、遠軽町周辺は結構な雪景色になっていました
一度どうですか? と言ってみたい気もするのですが、私の所から遠軽まで約190キロ・・・
という事はそちらからだと約290キロというところでしょうか
こんな距離だと無責任に「どうですか」なんて簡単には言えませんね・・・
この時の遠征では道路がツルツルに凍っていたのは国道12号線だけでしたよ
アメダスのデータ上では空知の方が量は多いのですが、遠軽町周辺は結構な雪景色になっていました
一度どうですか? と言ってみたい気もするのですが、私の所から遠軽まで約190キロ・・・
という事はそちらからだと約290キロというところでしょうか
こんな距離だと無責任に「どうですか」なんて簡単には言えませんね・・・
この時の遠征では道路がツルツルに凍っていたのは国道12号線だけでしたよ
こんばんは
雪の石北、いいですねえ。
今シーズン、雪景色になってから一度も石北に行っていません。
瀬戸瀬がこの時期でこんなに積雪しているとは知りませんでした。一体どこまで追いかけたのでしょうか?
今シーズン、雪景色になってから一度も石北に行っていません。
瀬戸瀬がこの時期でこんなに積雪しているとは知りませんでした。一体どこまで追いかけたのでしょうか?
ミスター54さま
こんばんは
先週、他の方のブログを拝見した時はそんなに雪はなかったように見えましたが、週末の荒天で一気に積もったのでしょうか?
でもアメダスの数字上だと空知の方が量は多いはず・・・なんですけどね
この時はどこまで追いかけようかかなり迷いましたが、毎度の生野駅でやめました
最後まで追いかけると北見までいってしまうので・・・
先週、他の方のブログを拝見した時はそんなに雪はなかったように見えましたが、週末の荒天で一気に積もったのでしょうか?
でもアメダスの数字上だと空知の方が量は多いはず・・・なんですけどね
この時はどこまで追いかけようかかなり迷いましたが、毎度の生野駅でやめました
最後まで追いかけると北見までいってしまうので・・・
コメントの投稿
トラックバック:
https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/56-ccb3602b
私が先日行った時はまだ雪が無かったのですが・・・
次に行くとなると年明けとなりそうです