fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



昨日は夜勤の仕事で定時は午後10時までだったのですが、振替休日の昨日は仕事も激忙しい状態でして、やっとこさ自分の仕事を終えたのは午後11時でした
それから帰り支度をし家へと戻ったのは午後11時半が過ぎていました

そんなことで昨日は11月に入ってから早や一回目の穴を開けてしまいました
しかも昨日は遅い時間に晩ご飯を食べたものですから、ついやってしまったんです・・・ 得意の夜更かしを

何でなのでしょうね・・・ 夜更かしがこんなに楽しいのは
結局、床に就いたのは午前4時過ぎだったので今日のお目覚めも必然的に遅い時間となってしまいました

そんな今日は天気もよく気温も10℃とそんなに寒くはなかったのでご近所に撮影でも行けるかな・・・ とは思っていたものの、コタツが私を離してくれませんでした
しかも、明日は午前3時起床での仕事が待っているだけに撮り鉄には出ないで妻と温泉&晩ご飯を楽しんできたのでした




という事で、今夜も前回の続きです
前回は富浦駅で








20131103-8.jpg
約1時間40分遅れの北斗星を撮影してからこの日待ちに待った豪華ランチを食べに虎杖浜方面へと車を走らせました
行き着いた場所というのが








20131105-1.jpg
白老町の国道36号線を走ったことのある方なら一度は絶対目にしている光景かと思います
見た目だともう店主さんには申し訳ないのですが廃墟にしか見えません

それでも中に入ると年配のご夫婦がお茶を持って来て注文を取るのですが








20131105-2.jpg
メニューこそたくさん書かれていますが、ここで出てくるのは 『かにめし』 しかありません
しかも、お値段を見るともう驚きですね

すぐ近くの大きなドライブインだと千円でも食べられないかにめしがここではワンコインで食べることができるのです
この事実を知ってからは私と妻は時間さえ許せばここで食事をします

さて、待つこと数分
待望のかにめしが運ばれてきました








20131105-3.jpg

20131105-4.jpg
かにめしにはお手製のお新香と味噌汁が付くのですが








20131105-5.jpg
この日、出てきた味噌汁には椎茸が入っていました
ただ、この椎茸は








20131105-6.jpg
店主さんが自家栽培していたもので、注文を取ってから何ふさかを豪快に手で取っていきました

ここで食事を終えてから時計を見るととある列車に間に合いそうだったので、北斗星を撮影した富浦駅へと急ぎました
駅に着いてからすぐにやって来たのは








20131105-7.jpg
8775レでした

午後の登別周辺は下り列車は逆光を強いられるのですが、すぐあとにやって来た列車に至っては








20131105-8.jpg
順光できれいに撮れました
そして、さらに待つこと数分








20131105-9.jpg
8772レ

来年の春頃に姿を消す貴重なタキが撮影できました
で、ここで車に戻って後片付けをしていると場内に列車の来るアナウンスが流れカメラを持って急いでホームに行きました








20131105-10.jpg
3059レ

ここで食後一発目の撮影を終了しました
このあとはもちろん毎度の行動パターンで列車を撮りたかったのですが、暦が進んだ今は午後4時半ころになると暗くなってきます

んー、ここまで来たらやっぱり撮っておきたいなぁ~と場所移動をしたのでした

さて、明日・あさっては午前3時起床での仕事が待っています
今夜はさすがに夜更かしはできまないので、あと少しだけマッタリしたら寝ようかと思います

では・・・



コメント:

こんにちは。

8月に凸の牽引するタキ8271レを撮影した時にここに立ち寄りましたが、売り切れで食べられませんでした。
グルメサイトに掲載されているようで、最近は結構はやっていますね。店主のご夫婦が過労で参らないといいのですが…

ミスター54さま

こんばんは
何時頃に立ち寄られたのでしょうか?
私的には確実に食べたければ開店の午前11時から2時間が勝負とみてます
ただ、お客さんの少ない日は午後2時過ぎに行っても大丈夫みたいですけどね
ひとつ言えるのは休日は意外にも大繁盛してるようなのでお昼でも厳しい(座る場所がなくて)のかなぁ~なんて思います

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/652-d5e4f06b

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -