みなさん、こんばんは
今日は昨夕からの深夜勤を終えて午前10時に帰宅しました
その昨夜からの仕事ですが、さすがに週明けということもありかなり濃い内容だったので帰宅後はご飯を食べながら寝れる状態でした
いつもだとここで昼寝を決行するのですが、今日は午前中にどうしても済ませなければならない所用があって閉じてしまいそうな眼を
こじ開けながら出かけてきました
そして帰宅後の午後1時頃から問答無用での昼寝をしました
ただ、不思議なものでこの昼寝から目覚めるのがいつも午後5時頃だったりするんです
まあ、わずか4時間ほどの昼寝でしたが眠気はスッキリととれた様な気がします
それでも夜はこれまた不思議なことに寝れるんですよね・・・
で、私のブログをご覧頂いている方なら明日は夜中から家を出て遠征なのかな?
なんて思うかも知れませんが、明日は札幌の病院に行って3ヶ月に一度の血液検査に行かなければなりません
なので今夜はこのあと晩ご飯を食べたら家で大人しく過ごすことになります
という事で、今夜も前回の続きで今季二度目の石北遠征で撮った写真をアップしたいと思います


前回は瀬戸瀬駅で8071レを撮影しましたが、後方の機関車にはDD51 1165号機が付いていました
遠軽駅からはヤツが先頭になるのですが、今度はその1165号機を撮影するために

私にとっては定番の生野駅に行きました
多くの方は聖地常紋へ行くので平地で撮る人はあまり多くないはず・・・だったのですが、この日は私が直前にやって来る
オホーツク2号を撮ろうと思っていた場所に先客さんがいたので、このまま生野駅に留まって撮影をすることにしました

12D オホーツク2号
12Dが安国駅を通過すると程なくして1165号機がやって来ます

んー、やっぱりこの場所は裏切りませんねぇ
でも、写真を見てお解りかと思いますがこの日の天気は曇りだったので別に反対側から撮ってもよかったんですけどね・・・

8071レ DD51 1165
生野駅で8071レを見送った私は金華峠を越えて再び私定番の場所へと移動です

これを撮って石北臨貨の撮影は午前9時にして終了です
このあとは留辺蘂市街にあるコンビニに行って

カップうどんとおにぎりで質素な朝食です
そして家からここまで約240キロを駆けて来て早くも家路に就くのは勿体ないので、ここで久しぶりに冷水橋に行って撮影を試みますが

14D オホーツク4号
現地に着き車道脇からカメラを構えてみましたが、以前はそうでもなかった木々がかなり育っていて撮影は無理そうだったので
土手をちょっと降りてみましたが、もうこんな感じでしか撮影ができませんでした
これで白坊主が来ていたら泣くに泣けないところでした
この時で時間はまだ午前11時前・・・
せっかくふたつの峠(北見峠と金華峠)を越えてきたのでこのあとも近隣での撮影を続けたのでした

さて、明日は先にも書きましたが札幌市内の病院に行って3ヶ月に一度の血液検査に行かなければなりません
ただこの血液検査で自分が健康にはいいと思って飲んでいた青汁が実は(私にとってですが)尿酸値の上昇の原因だったりしたことが解りました
主治医の先生曰く、取りあえず今摂取しているサプリメントや健康食品はやめてください。のひと言でこれが判明したのでした
もし、私みたいに健康食品などを摂取している方が「これで健康ですよ」と思うのであれば私みたいに定期的に血液検査をしてみることをお勧めします
明日はどんな結果が出るのかなぁ
検査結果によっては衝撃の内容になるかも知れません
では・・・
今日は昨夕からの深夜勤を終えて午前10時に帰宅しました
その昨夜からの仕事ですが、さすがに週明けということもありかなり濃い内容だったので帰宅後はご飯を食べながら寝れる状態でした
いつもだとここで昼寝を決行するのですが、今日は午前中にどうしても済ませなければならない所用があって閉じてしまいそうな眼を
こじ開けながら出かけてきました
そして帰宅後の午後1時頃から問答無用での昼寝をしました
ただ、不思議なものでこの昼寝から目覚めるのがいつも午後5時頃だったりするんです
まあ、わずか4時間ほどの昼寝でしたが眠気はスッキリととれた様な気がします
それでも夜はこれまた不思議なことに寝れるんですよね・・・
で、私のブログをご覧頂いている方なら明日は夜中から家を出て遠征なのかな?
なんて思うかも知れませんが、明日は札幌の病院に行って3ヶ月に一度の血液検査に行かなければなりません
なので今夜はこのあと晩ご飯を食べたら家で大人しく過ごすことになります
という事で、今夜も前回の続きで今季二度目の石北遠征で撮った写真をアップしたいと思います


前回は瀬戸瀬駅で8071レを撮影しましたが、後方の機関車にはDD51 1165号機が付いていました
遠軽駅からはヤツが先頭になるのですが、今度はその1165号機を撮影するために

私にとっては定番の生野駅に行きました
多くの方は聖地常紋へ行くので平地で撮る人はあまり多くないはず・・・だったのですが、この日は私が直前にやって来る
オホーツク2号を撮ろうと思っていた場所に先客さんがいたので、このまま生野駅に留まって撮影をすることにしました

12D オホーツク2号
12Dが安国駅を通過すると程なくして1165号機がやって来ます

んー、やっぱりこの場所は裏切りませんねぇ
でも、写真を見てお解りかと思いますがこの日の天気は曇りだったので別に反対側から撮ってもよかったんですけどね・・・

8071レ DD51 1165
生野駅で8071レを見送った私は金華峠を越えて再び私定番の場所へと移動です

これを撮って石北臨貨の撮影は午前9時にして終了です
このあとは留辺蘂市街にあるコンビニに行って

カップうどんとおにぎりで質素な朝食です
そして家からここまで約240キロを駆けて来て早くも家路に就くのは勿体ないので、ここで久しぶりに冷水橋に行って撮影を試みますが

14D オホーツク4号
現地に着き車道脇からカメラを構えてみましたが、以前はそうでもなかった木々がかなり育っていて撮影は無理そうだったので
土手をちょっと降りてみましたが、もうこんな感じでしか撮影ができませんでした
これで白坊主が来ていたら泣くに泣けないところでした
この時で時間はまだ午前11時前・・・
せっかくふたつの峠(北見峠と金華峠)を越えてきたのでこのあとも近隣での撮影を続けたのでした

さて、明日は先にも書きましたが札幌市内の病院に行って3ヶ月に一度の血液検査に行かなければなりません
ただこの血液検査で自分が健康にはいいと思って飲んでいた青汁が実は(私にとってですが)尿酸値の上昇の原因だったりしたことが解りました
主治医の先生曰く、取りあえず今摂取しているサプリメントや健康食品はやめてください。のひと言でこれが判明したのでした
もし、私みたいに健康食品などを摂取している方が「これで健康ですよ」と思うのであれば私みたいに定期的に血液検査をしてみることをお勧めします
明日はどんな結果が出るのかなぁ
検査結果によっては衝撃の内容になるかも知れません
では・・・
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/669-52c5e585