fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんにちは



月日が経つのは早いもので3月になりました
ここ数日は寒さの厳しい北海道地方も春らしい陽気になっています

お昼の気温こそ-2.0℃ですが、厳寒の時期を過ごしているとこの数字でも不思議と暖かに感じる時もあります
初冬の頃だと寒くてビクビクなんですけどね

そんな私ですが、今日のお目覚めは私にしてはちょっとだけ早い午前11時頃なのですが、その今日はこのあと夕方から深夜勤が控えています
職場の皆さんには申し訳ないのですが、週末土曜日の深夜勤はいちばん内容の薄い楽な部類に入るほどの仕事内容です

まあ、それでも寝ずの仕事なので辛いことには違いありません
ということで今日は仕事に行く前にブログを更新しようと思います








20140228-8.jpg
前回は除雪の山というよりは降り積もった雪の山でこの時期限定の場所で列車を撮影しました
暦からいけば次の午後5時過ぎの列車も撮影はできたのですが、さすがにここまでは深夜勤明けで来ていたので江差線の撮影はこれで終了です

そして今宵の宿のある函館市へと向かうのですが、ここでちょこっとだけ寄り道をして








20140301-1.jpg
毎度の札苅駅に行きました








20140301-2.jpg

20140301-3.jpg
駅に着くと晴れていた天気が急変し雪が降ってきました
そんな中で小一時間ほど撮影です








20140301-4.jpg
3084レ

前回遠征の時は対抗列車は来なかったのですが、この時は遠くの方から列車の音が聞こえていたので何が来るか・・・
と思いながらカメラを構えていると








20140301-5.jpg
8095レ?

貨物機のED79が牽引する貨物列車が通過して行きました








20140301-6.jpg

20140301-7.jpg
そして札苅駅最後のショットは白鳥とスーパー白鳥の交換です
今回の遠征では日の向きが悪かったせいか電柱の陰が列車のど真ん中を陣取ってしまいました

これで撮影を終えた私はこの日の疲れを癒しに温泉へと向かいました








20140301-8.jpg
今回行った温泉ですが、この標識を見て解った方は凄い!ですね








20140301-9.jpg
いつ以来でしょうか、久しぶりに谷地頭温泉に行きました
道南地方の温泉と言えばアツアツのイメージが大なのですが、加水の量が多くなったのか以前だと足も入れることができなかった高温泉も余裕で入れました

湯浴みを終えた私はここで毎度の回転寿司のお店に行こうと思ったのですが、館内の食堂で気になるメニューを目にしてしまい








20140301-10.jpg
なんと450円とワンコインでお釣りのくる値段で塩ラーメンを頂きました
そしてこのあとは無謀にも回転寿司のお店に行くのですが








20140301-11.jpg

20140301-12.jpg
450円のラーメンが予想以上にボリュームがあってお寿司の方はわずか4皿でギブアップとなりました
ここで湯浴みと食事を終えてから今宵の宿へと向かい次の日に備えて早々と寝た私がいました




さて、そろそろお昼ごはんの時間・・・です
明日深夜勤が明けると翌月曜日・火曜日と連休なのですが、この両日は微妙な感じの天気になりそうな感がします

ただ、私がちょうど1年前に遭難したような荒天にはならないと思いますけどね
では・・・



コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/738-56ffb564

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -