fc2ブログ

今日もでかけよう!鉄道写真と温泉のブログ SEAZON2 続編

私の撮り鉄のスタイルはどこで撮ったのかが解るように駅撮りが基本です また、撮影後は疲れを癒しによく温泉にも行ってます

みなさん、こんばんは



今日は夜中のうちに起きてから遠征でもしようと思っていたのですが、昨夜寝る前に窓の外を見ると雪が猛烈に降っていました

アメダスで雪雲や天気予報のチェックをしたのですが、空知地方に限っていえば風雪が強そうだったのと遠征先でも強風が予想されたので
遠征はあえなく止めることにしました

結果的にいえば遠征をやめたのは失敗だったようで、今日の2082レには所定のDF200ではなくDD51が運用に就いたそうです
まあ、悪天候のなかで無理をして去年みたいなことになるよりはマシだったのかと自分に言い聞かせました

そんな今日は地元での撮影を試みたのですが、毎度通っている駅では猛烈な雪に見舞われて撮影どころではありませんでした
なので途中の吹雪を我慢して峰延駅に移動をして写真を撮りました








20140308-1.jpg
3023M  スーパーカムイ23号








20140308-2.jpg

20140308-3.jpg
2220M  岩見沢行き普通列車








20140308-4.jpg
1085レ

撮影はこれで終了し温泉に行って疲れを癒しました
そしてお次は待望の晩ごはんですが








20140308-5.jpg
食事をしたのは知る人ぞ知る駅舎内にあるレストランです








20140308-6.jpg
妻が注文したラムステーキ








20140308-7.jpg
私が注文したハンバーグステーキ

共にライス、スープが付いて1.470円とちょっと値段は張りますがお味はとても美味です
聞く所によればここのシェフは元〇〇ホテルにいたんだとか・・・

今日はこれにて満足して帰宅しております
ただ、帰り道の途中では美唄市を過ぎた辺りから猛烈な降雪に見舞われたうえにお昼から除雪をしていないので道路はボコボコでした




さて、明日は深夜勤が控えているので今夜はちょっとだけ夜更かしをしてから寝ます
では・・・



コメント:

こんばんは。

豊沼駅(江部乙駅?)と峰延駅でこんなに天候が違うのですね。
空知は東西に筋状に雪雲の帯が出来るんでしょうかね?高速走っていても、ちょっと行くだけで天候が違うことがままありますね。
711系旧塗色撮影おめでとうございます。

ミスター54さま

こんにちは

空知の降雪のパターンですが、私のなかでは岩見沢・美唄・滝川・深川の四つに分けると雪雲は日本海側から流れ込んでくるのですが、四つの地域で断続的に降るのではなく先に上げた場所では交互に降るんです
例えば美唄で雪が降っていれば両端の岩見沢や滝川では降ってない・・・と
なので空知を通り過ぎる際はそんな法則?を頭に入れていれば降雪のパターンも掴めるという訳です
実はこの日タケちゃんさまが出没するという情報を入手していたのですが、残念ながら行き違いになってしまいました

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

https://dd511165.blog.fc2.com/tb.php/745-c687f0c6

爺じゃ

Author:爺じゃ
みなさん、こんにちは
管理人の爺じゃと申します

名の通り以前はパチスロに明け暮れる日々を送っていましたが、あることをきっかけに鉄道写真を復活しました

私の撮影場所の多くは駅です
たかが駅撮りなのですが、私にとって「どこで撮った」のかが解るように。との選択の結果です

撮影場所もかなり偏ってしまいつまらないかも知れませんが、どうぞちょっとだけでも見てやってください

QR

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2Blog Ranking

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -